shinmaihaha88のブログ

2018年6月に男児出産。経験、失敗談、運動発達の豆知識など

うつ伏せ嫌いな子は運動発達が遅れる!?うつ伏せ克服の方法

f:id:shinmaihaha:20190120221808p:image

 

shinmaihahaです。

わたしは出産前、医療職に携わり

特に子供の発達について診る立場にありました。

病院には運動発達が遅い子が

検診に引っかかりやってくるのですが、

ほとんどのお子さんがうつ伏せをしていない...

 

そんな子のお母さんは

「うつ伏せが嫌いで、

   あえてうつ伏せにしてみると泣いてしまうんです。      

   だから、うつ伏せをせずにここまで来ました。」

とのこと。

すごく気持ちがよくわかります。

泣いちゃう赤ちゃんをみていたら、

無理にやらせなくて良いかぁ。ってなりますよね。

 

でも、発達が遅れて検診に引っかかる子は大抵うつ伏せが出来ていない子。

1歳近くになっても、お座りがひとりで出来なくて

やってくる子が多いんです。

お座りをしていてバランスを崩した時に

パッと手をつくことができずに転んでしまうんです。

そんな子をうつ伏せにしてみると、やっぱり泣いてしまう...

うつ伏せを克服させたい!!

 

そこで、わたしがおすすめするうつ伏せ克服方法2つを紹介しようと思います。

 

☆お母さんが赤ちゃんを抱っこして仰向けになる

f:id:shinmaihaha:20190121142333p:image

これは赤ちゃんが1番安心して

うつ伏せになれる方法だと思います。

赤ちゃんを抱っこしたまま、

お母さんが後ろに倒れていくことで

赤ちゃんは必然的にうつ伏せになることができます。

この時、一気におかあさんが寝転んでしまうと

うつ伏せに慣れていない赤ちゃんは

嫌がってしまう可能性が高いです。

そのため、前段階として、

お母さんが壁やソファーにもたれかかり、

傾斜を少しずつつけて慣れさせてあげてください。

赤ちゃんが嫌がらない角度で試してみて、

大丈夫になったらまた深く倒れてみる

といった風に段階をつけてあげるといいと思います。

 

☆赤ちゃんの脇の下に丸めたタオルを入れてうつ伏せにする

f:id:shinmaihaha:20190201155754p:image

うつ伏せが嫌な子は手を支えにして、顔があげられな子が多いです。

手で支えるという経験をつけさせてあげるために、

胸から脇の下にかけて丸めたタオルを入れてあげることで

赤ちゃんの手の支えの介助をしてあげてください。

そして、目の前でおもちゃを使って遊んであげてください!

片手を支えて手を伸ばし出せるとベストです!

 

わたしのおすすめは「お母さんが抱っこする方法」

赤ちゃんがうつ伏せを嫌いにならないように

嫌がり出したらやめてあげることも大事です!

 

赤ちゃんの発達は人それぞれ。

ハイハイをせずに歩くことができるようになった子だっています。

うつぶせを克服しなければならない!

って思って焦ってしまうかもしれません。

でも、絶対にできないといけないわけでもないのです。

段階を飛び越えたって良いんです。

 

あまり神経質にならずに、

遊びの一環のつもりで取り入れてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

2ヶ月半で寝返った!?息子の初寝返りまでにしたこと。

f:id:shinmaihaha:20190120221338p:image

赤ちゃんの寝返り動作の獲得は

だいたい生後6.7ヶ月からと言われています。

しかし、我が子は2ヶ月半で寝返りました笑

 

発達に遅いも早いもないのですが、

周りの子が寝返りしているのに、

ウチの子はまだだ...と焦っている人も中には

いるかもしれません。

そんな方にわたしが実践していた事を

紹介できればと思います。

 

☆寝返りの前段階に首が座ることが大事。

首がすわっていない段階では

寝返る際に顔を持ち上げることができないので

まず、首を座らせなければなりません。

ここでわたしが行っていたひとつが「追視」

赤ちゃんが興味を持つおもちゃをもって、

目で追っかけてもらうだけです。

生後3ヶ月までの赤ちゃんは

右を向けば右側だけの世界

左を向けば左側だけの世界

というようにしか認識できていないそうです。

左右ともに同じ世界なんだよーと

気づかせてあげるようにすると

自然に首を動かしてくれます。

顔を正面に向けて赤ちゃんの両手を

合わせてあげるのも良いと思います!

 

もうひとつが、お腹の上に抱っこしながら

お母さんがソファーなどにもたれかかる事!

そうすると自然に赤ちゃんは、

うつ伏せに近い形になり、

顔を持ち上げようとしてくれます。

 

まだうつ伏せが獲得できていない子は

こちらを参考にしてみてください↓

うつ伏せ嫌いな子は運動発達が遅れる⁉︎うつ伏せ克服方法

https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/01/24/221640

 

 

☆両脚ころんころんエクササイズ!

赤ちゃんの寝返り動作は大人とは違います。

大人の場合は、

一旦身体をねじってから(雑巾を絞るように)

寝返りますよね?

赤ちゃんは、

丸太がゴロンと転がっていくように、

身体を捻ることがないんです。

仰向けで脚を左右に倒す時の反動と

その時に顔を床の方に向けるという運動が

合わさることで、やっと寝返りができるんです。

ということは、

まず脚を左右に倒す筋力が必要ですよね!

 

そこで、両脚を使ってころんころん転がすエクササイズをしていました。

赤ちゃんのお膝を曲げてお腹にくっつける

赤ちゃんのお膝を伸ばす

今度はお腹にくっつけない程度にお膝を曲げる

そのまま左右にゆっくりと倒す

※赤ちゃんの脚を引っ張らないように注意

 

こんな感じで続けていくと、

脚をちゃんと認識してくれるようになり、

寝返りそうな場面が増えてきました!

寝返りそうで寝返らないところを

ちょっとだけ手助けしてあげると

寝返りを覚えてくれたのか、

たった2ヶ月半で寝返りが成功しました!!

 

挑戦するときは

まず、首がすわってからが必須です!

赤ちゃんのペースに合わせてやってみてください!!

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

沐浴の救世主。バスネットに助けられました。

f:id:shinmaihaha:20190120212617p:image

赤ちゃんが生まれると毎日大変なのが沐浴。

生まれたばかりの赤ちゃんって、

首がすわってないし、ふにゃふにゃだから

一人で洗うのって大変!!

 

今は便利なものが出てきて、

ビニールプールみたいに空気を入れることで

膨らむ浴槽タイプとか

お尻のところが引っかかるようになっているタイプ

いろいろありますが、

わたしの家にあったのは昔ながらの桶タイプ。

我が家は貧乏なので

お下がりでベビーバスを頂いたのですが、

頂いたものの中で、これだけはちょっと大変でした笑

 

お湯を入れてみると赤ちゃんの身体が

ぷかーっと浮いてしまうし

頭がお湯に浸からないようにしながら

洗っていくのは難易度が高い。

手がもうひとつあればいいのにー!!

 

そんな時に、わたしの母親から

「バスネット使ってみたら?」

と一言。

バスネット?なにそれ?

と言うことで調べてみたのがこれ。

フックを使って

桶の両端にネットを固定すると言うもの。

これがあると

赤ちゃんがネットの上に乗ってくれるので

片手を首の後ろに回して、

もう片方の手で洗えるんです!!

赤ちゃんが寒くないように

お湯に浸かったまま洗えるので、

わたしにはとっても役に立った代物でした。

 

しかも、バスネットは柔らかい素材で、

新生児の繊細な肌に触れても安心!

 

我が家のように

昔ながらのベビーバスをお使いの方は必見です!

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

乳歯が生え始めた!我が子が選ぶ、歯固めお気に入り3選

f:id:shinmaihaha:20190120105422p:image

歯の生え始めの時期は

ムズムズむずがゆい!

赤ちゃんはそんな葛藤をしているそうです。

 

そんな時に必要なのが歯固め!!

前回のブログで書いた通り、

我が子は2ヶ月半で歯が生え始めたので、

歯固めを常にガジガジしていました。

 

お祝いでいろんな歯固めを頂いていたのですが、

我が子が気に入ってよくかみかみしていたものを

紹介しようと思います!

 

☆持ちやすさNo.1   sassy バンブルバイツ

歯固めで大事な条件のひとつが持ちやすさ!

sassyの歯固めは、蜂をモチーフにしたもの。

羽の部分が輪っかになっていることで、

赤ちゃんの小さな小さな手でも持ちやすかったみたいです。

各羽根も違う特徴があって、

赤の水玉の羽根はオレンジの羽は凸凹に

黄緑の羽根は中に入っているボールが転がるように

水色の羽根は中に水が入っていて、

傾けると空気の泡が動くように

なっています!

 


土曜も営業★出産祝い sassy サッシー 歯固め おしゃぶり バンブル・バイツ おもちゃ プレゼント 男の子 女の子 ギフト 出産 評判 キャラクター 赤ちゃん 特典 流行 可愛い 豪華【あす楽対応】

 

 

☆汚れにくさNO.1  EDISON babyバナナ

赤ちゃんが口に入れるものって

清潔に保っておきたいですよね。

歯固めなら特に口に入れるものなので、

できるだけ汚れないようにしたい!

この歯固めは、なんと立てて置いておけるんです!

拭いた後、立てて置いたら清潔を保てるし、

あかちゃんにそのまま渡せます。

いちいち拭かなくても大丈夫です!

丸い形ではなく、長いため、

口に入れるとオエってなりそうに見えますが

バナナの皮の部分で

それ以上口の中に入らないようになっています。

バナナを食べているように見えるので

インスタ映えに良いかも!!

我が子はバナナの身の部分ではなく、

皮の部分が好きだったようで、

バナナを食べているように見えませんでしたが...笑

 


【送料無料】New!EDISON Mama カミカミ Baby バナナ はがため 歯がため (3ヶ月から対象) 思わず写真を撮りたくなっちゃう

 

 

☆お気に入り度No.1 アンビ・トーイ  ラトルキー 

最近CMでも見かけるようになった

アンビ・トーイのラトルキー。

これは1番お気に入りで、

お出かけの際は常に持っていきました!

上の2つはシリコン製なのですが、

このラトルキーはプラスチック製。

我が子は硬めの素材が好きだったようです。

ガジガジ噛んでも塗装が剥がれないので

わたしも安心して渡せていました。

振り回すと鍵同士がぶつかって

ガチャガチャと音がなるので、

それも楽しかったんだと思います。

全部が丸いデザインになっているので、

口の中に入りすぎることもなく安全性も確保

されていると思います!

 


BorneLund ボーネルンド Ambi Toys アンビ・トーイ ラトルキー〜モダンデザインのベビートイ・ブランド、アンビ・トーイの4色のカギ型の歯固めです。振ればラトル(ガラガラ)としても楽しめます♪

 

以上、我が子が選ぶ歯固め3選でした!!

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

赤ちゃんに歯が生えてきた!噛まれて怖い乳腺炎

f:id:shinmaihaha:20190119155005p:image

 

赤ちゃんのチラッと見える歯って、

すごく可愛いですよね!!

「歯が生えてきたのー?見せてー!!」

なんて言って、笑った時に見えたら

キュンキュンしますよね!

 

☆乳歯の生える時期

一般的に乳歯が生える時期は生後6〜9ヶ月

と言われています。

離乳食が始まる時期に

だんだん生えてくるイメージですね!

歯が生えてくる前兆として、

よだれがダラダラ溢れてくるというのも

あるみたいです。

 

☆乳歯が生える順番

6ヶ月頃に下の前歯(乳中切歯)が2本

10ヶ月頃に上の前歯(乳中切歯)が2本

1歳頃に上下の前歯に2本ずつ(乳側切歯)生えて、

上下全部で8本に

1歳半頃に最初の奥歯が上下に2本ずつ生える

上下全部で12本に

2歳頃に前歯と奥歯の間の犬歯が生える

上下全部で16本に

2歳半頃に2つめの奥歯が上下2本ずつ生える

上下全部で20本になって生え揃う!!

と言われています。

でも、乳歯が生えるのは人それぞれ!

上の歯から生える子も中にはいるようです!!

 

☆完全母乳のお母さんには辛い乳歯の存在

歯が生えたのはすごく可愛いんですが、

赤ちゃんにとっては、ムズムズむずがゆい!

歯固めをガジガジ噛んでみたり、

何でもかんでも口に入れて確かめたり!笑

でも、母乳育児のお母さんにとってはつらいんです。

赤ちゃんがたまに噛んじゃうから!!

 

我が息子はなんと2ヶ月半で下の前歯

3ヶ月半で上の前歯が生えてきました笑

赤ちゃんの母乳の飲み方は

上顎と舌を使って飲むので、

下の歯だけなら痛くなかったんですが、

下の歯が生えてくると流石に当たって痛い。

慣れてくるまで大変でした。

血が滲むなんてことも...

 

そんな矢先、急に熱が出て

おっぱいが張り、乳腺炎になってしまいました。

乳腺炎になってしまうと熱で朦朧とするわ、

おっぱいは痛いわ、授乳の度に

悶絶するという日々でした。

幸い初期の段階で気づいて

病院に行ったので3日で治りましたけどね!

 

赤ちゃんの歯が生えるのは嬉しいけれど

母親にとってはつらいこともあるという体験談でした。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

もう1つのおっぱい!?〜副乳の話〜

f:id:shinmaihaha:20190119150433p:image

副乳って知っていますか?

乳房とは別にもう1組おっぱいがあることを

副乳って言うんです。

 

副乳の種類も様々で、

乳首だけの場合、

乳首プラス乳輪の場合、

乳腺組織まである場合

と人によって違います。

 

☆何故、副乳ってあるの?

何故、副乳が存在するのかというと、

進化の名残と言われています。

犬や猫などの哺乳類はいっぱいお乳がありますよね。

人間は胎児の段階で消失するもの

と言われていますが、

稀に消失しないまま産まれてくることがあります。

女性の5%、男性の1.5%の割合で保有していると

言われています。

 

☆副乳の場所は?

f:id:shinmaihaha:20190119150309j:image

副乳の場所は脇の下から、内股までのライン上

にあることが多いといわれています。

これをミルクラインと言うそうです。

 

☆生理期の副乳

生理中に胸が張るのと同じ様に、

副乳も張ってしまい、

シコリがあるように感じたり、

なかには痛みが出てしまう方もいるようです。

 

☆妊娠期の副乳

妊娠中は乳首など色が濃くなってくるのですが、

副乳も色が濃くなってくる場合があります。

色が濃くなってくることで、なにこれ!?

と初めて気づく方もいるようです。

 

☆授乳期の副乳

副乳に乳腺組織がある方は、

授乳期に乳腺が発達して

小さいながらも乳房がもうひとつあるように

みえたり、

稀にですが、副乳から母乳が出てくる方

もいるようです。

 

☆副乳があることのリスク

副乳がある=病気

というわけではありません。

乳腺があると、乳癌にならないか心配という方

もいるかもしれませんが、

副乳腺に生じる癌は「乳癌全体の0.2〜0.6%」と、

乳癌が発症した人の中でも比較的少ない割合

となっています。

 

☆副乳が気になる!切除は可能なの?

脇の下に副乳がある人は、

水着を着た場合に隠せなくて恥ずかしい!

という人もいるかもしれません。

比較的に小さい副乳の場合は

レーザー治療が可能であり、

乳房ができているように大きい副乳の場合は

形成外科や美容整形で切除が可能のようです。

 

副乳のことを調べていると

悩んでいる方も結構多いみたいです。

芸能人でも副乳があると公表している方も

いらっしゃいます。

 

女性で5%、男性で1.5%と言いましたが

ちゃんとしらべてみると

結構いっぱいいるかもしれませんね。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

産まれたばかりの赤ちゃんでも歩くマネが出来る!?

f:id:shinmaihaha:20190116211452p:image

産まれたばかりの赤ちゃんでも歩くマネが出来る!?

そうなんです。

でも、本当に歩いているわけではありません笑

 

産まれながらにして備わった"原始反射"です!!

原始反射とは、赤ちゃんの意思とは関係なく、

外界からの刺激で反応して身体が動く事を言います。

原始反射は赤ちゃんの運動発達にともなって

少しずつ無くなっていきます。

 

難しい話をしましたが、

「原始反射」=「赤ちゃんの時限定で見られる反応」

と捉えてもらえるとわかりやすいかなと思います!

 

産まれたばかりの赤ちゃんが歩くというのは、

その原始反射のひとつです!

"陽性支持反応"と"初期歩行"この2つによって

歩くマネにみえるんです😄✨

 

陽性支持反応は、

赤ちゃんが立つように垂直に抱っこすると

両脚がピーンと伸びる事

をいいます。

 

初期歩行は、

陽性支持反応をさせた状態で、

少し前に傾けると、片足が上がり、

あげた足がゆっくりと降りることを繰り返す事

をいいます。

 

この2つの原始反射が生じる事で

新生児の赤ちゃんが歩いているマネをしている

ようにみえるんです!

この反応は生まれてから2ヶ月まで!

2ヶ月以降は消失してしまいます...

 

わたしは息子が1ヶ月の頃に挑戦してみました。

(新生児期は流石に怖かったからです笑)

片方ずつ足をあげている様子は可愛かったですよ!

 

歩かせるマネをやってみたい!

って思う方に注意点!

これだけは守ってください!!

2ヶ月までの赤ちゃんは

大半が首が座っていません。

なので、

"首がカクンとならないようにしっかり支えて"

挑戦してみてください。

それと、赤ちゃんに負担がかからないように

短時間で終わらせてあげて下さい!

特に、赤ちゃんが嫌がってたらやめてあげてくださいね!

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村