shinmaihaha88のブログ

2018年6月に男児出産。経験、失敗談、運動発達の豆知識など

赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜手をひらく〜

前回のブログでは、

手を握る運動発達について話しました。

前回のブログはこちら↓

(赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜握る・つまむ編〜)

https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/02/16/214958

 

 

今回は、手を開く動作の運動発達について

書きたいと思います。

 

産まれたばかりの赤ちゃん

f:id:shinmaihaha:20190216005204p:image

産まれたばかりの赤ちゃんは、

把握反射という反射によって

手に刺激が入ると手をギュッと握りこみます。

そして、自分では手を開くことができないため

開いてあげることが必要になります。

 

1〜3ヶ月の赤ちゃん

把握反射で握ってしまうのは継続していますが、

1〜3ヶ月ぐらいになると、

ギュッと握りこんだ手の筋肉が緩んでいくことで、

不完全ながらも手がひらくようになります。

 

4〜6ヶ月の赤ちゃん

f:id:shinmaihaha:20190216011037p:image

この時期になると、

首が座り左右を向けるようになることで

赤ちゃん自身に両手があることを認識し始めます。

そして、おもちゃなどを自分の意思で掴み、

反対の手に持ち替える事で

意図的に手を開くことができるようになってきます。

 

7ヶ月頃

f:id:shinmaihaha:20190216014448p:image

持ち替えるのが上手になってくると、

今度は物を床に押し付けて離す

ということが出来るようになり、

今度は空中で手を開くことで

物を離すことが出来るようになってきます。

 

このように、しっかりと意図的に

手を開くことができるようになることで、

手のひらを床につけて

ハイハイが出来るようになってくるのです。

ハイハイをする事で、

手のひらに体重がかかり、

親指側や小指側、手のひらや指先などへ

重心移動が生じます。

手を床についた中で体重移動が生じると、

手の中でいろんな方向に感覚が入力され、

親指側でつまんだり、指先の方でつまんだりする

という発達の手がかりとなってくるのです。

 

1歳半頃

f:id:shinmaihaha:20190216014403p:image

前回のブログで、

つまみ動作は12ヶ月で獲得すると述べていましたが

チカラをコントロールして離すことが出来るようになるのは1歳から1歳半頃と言われています。

変わった形の積み木のようなバランスをとったり、

型はめのような複雑な形のおもちゃが

12ヶ月や18ヶ月からと書いてあるのは

この時期に手の巧緻性が高まってきているから

と言えます。


 

 

このように手の発達のことまで考えると

わたしたち親にとっては何気ない運動や遊びも

赤ちゃんにとっては刺激的な日々なんですね!

手の発達については以上です!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!