shinmaihaha88のブログ

2018年6月に男児出産。経験、失敗談、運動発達の豆知識など

運動発達

抱っこを嫌がるのは何故?〜感覚過敏を和らげていく方法〜

赤ちゃんや子どもが抱っこを嫌がる理由はそれぞれです。 暑かったり、もっと遊びたかったり、 横抱っこじゃなくて縦抱っこが良かったり。 そういった理由であれば、 その原因を取り除いてあげれば、 抱っこをすることができます。 しかし、抱っこの方法や機…

赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜握る・つまむ〜

赤ちゃんが寝返ったり、 ハイハイしたり、歩きはじめたり。 そんなカラダ全体の運動は想像がつきますが、 手の運動発達って意識したことありますか?? 赤ちゃんの手の運動も カラダ同様、少しずつ経験を重ねて使えるように なっていっているのです! 今回は…

ハイハイで身体を鍛えよう!我が子に行なっているトレーニング3つ

ハイハイは、 腹筋や背筋などの体幹筋、上腕の筋力を使う、 赤ちゃんにとって筋力を鍛えるには大切な運動です。 前回のブログでは、 歩くのがはじまったこどもに対して、 ハイハイをしてもらう方法を書きました。 (ハイハイしなくなっちゃった〜歩きはじめた…

ハイハイしなくなっちゃった〜歩きはじめたこどもにハイハイをさせる方法〜

こんばんは、shinmaihahaです。 私は、運動発達が遅れたこどもたちを診て 運動を促すお仕事をしていました。 そんなお仕事でこども達を診ていた中に、 「ハイハイをせずに歩き始めた」という こども達がいました。 診ていると 体幹がすごく弱くてグラグラな…

5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ〜親子で楽しく体幹を鍛えよう〜

わたしは、こどもの運動発達について診る仕事をしていました。 そこで出会ってきたこども達と過ごした経験を生かし、いろんな運動方法を紹介していこうと思います。 今回は前回に引き続き、 片脚立ちが苦手な子に対して 親子で楽しく出来るトレーニング方法…

5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ。親子で楽しくおしりの筋力を鍛える3つの方法

わたしは、産前に こどもの運動発達について診る仕事をしていました。 そこで出会ってきたこども達と過ごした経験を生かし、いろんな運動方法を紹介していこうと思います。 今回は、 片脚立ちが苦手な子に対して 親子で楽しく出来るトレーニング方法です。 ☆…

7日間でずり這いからハイハイに!〜3つのトレーニング方法〜

ずり這いからハイハイになるのは結構難関! 赤ちゃんの周りに ハイハイをしているお友達がいると 真似をして出来るようになったりするようですが、 ずっと家で過ごしている赤ちゃんは ハイハイの環境が無いものです。 我が子もそんな赤ちゃんのひとり。 ずり…

5ヶ月後半でずり這い獲得!我が子にした3つのこと

ずり這いは個人差が大きく、 5ヶ月から始まる子もいれば、 9ヶ月でもまだ出来ない子もいると言われています。 大体は、お座りが少しできるようになってくる 7〜8ヶ月頃が1番多いとされています。 我が子は2ヶ月半で寝返りを獲得しており、 寝返り獲得からず…

たかいたかい!赤ちゃんのバランス能力に良い?

赤ちゃんの"たかいたかい"。 実は体幹のバランス能力の向上には良いんです。 注意点を踏まえて説明しようと思います! ☆赤ちゃんの高い高いの目安はいつから? 首が座っていることが大前提! ひとりでコロンコロン寝返りが出来ている ある程度座ることが出来…

うつ伏せ嫌いな子は運動発達が遅れる!?うつ伏せ克服の方法

shinmaihahaです。 わたしは出産前、医療職に携わり 特に子供の発達について診る立場にありました。 病院には運動発達が遅い子が 検診に引っかかりやってくるのですが、 ほとんどのお子さんがうつ伏せをしていない... そんな子のお母さんは 「うつ伏せが嫌い…

2ヶ月半で寝返った!?息子の初寝返りまでにしたこと。

赤ちゃんの寝返り動作の獲得は だいたい生後6.7ヶ月からと言われています。 しかし、我が子は2ヶ月半で寝返りました笑 発達に遅いも早いもないのですが、 周りの子が寝返りしているのに、 ウチの子はまだだ...と焦っている人も中には いるかもしれません。 …

産まれたばかりの赤ちゃんでも歩くマネが出来る!?

産まれたばかりの赤ちゃんでも歩くマネが出来る!? そうなんです。 でも、本当に歩いているわけではありません笑 産まれながらにして備わった"原始反射"です!! 原始反射とは、赤ちゃんの意思とは関係なく、 外界からの刺激で反応して身体が動く事を言いま…

赤ちゃんが見えている色の世界は実際と違う!?

わたしは、医療職の仕事柄、 こどもの運動発達について勉強していました! その勉強した内容を思い出したり、 振り返ったりしながら 少しずつ豆知識を発信していこうと思います! ☆モノクロの世界→少しずつ色のある世界へ 赤ちゃんは産まれてすぐにいろんな…

新生児とのコミュニケーションは距離感が大事!

わたしは、医療職の仕事柄、 こどもの運動発達について勉強していました! その勉強した内容を思い出したり、 振り返ったりしながら 少しずつ豆知識を発信していこうと思います! ☆新生児はあまり見えていない 生まれたての赤ちゃんの視力は未発達でボヤーッ…